珍しい寄席
2012年12月18日
寒さ厳しい中、守山市内にある東門院で「中山道東門院寄席」を
ループプランニングさんの主催、近江落語会の協力により開催させていただきました。

お蔭さまで満席となり盛り上った寄席となりました。

今回の寄席は女性が3人という珍しいプログラムのため、
お客さまも「良かった」とお褒めの言葉を沢山いただきました。
楽屋では、女性に隠れて着替えを行うことになり、いつもと勝手の違うところでした。
この寄席は今後、年に2回のペースで行っていく予定です。

守山には沢山の「落語ファン」がおられますので、
プログラムも変化をつけて開催したいと思います。
「ひろっちゃん」「五月家すずり」「露の眞」3名の演者の皆さん、有難う。

Posted by おうみらくごかい at 17:28│Comments(1)
│活動
この記事へのコメント
近江落語会 会員並びにフアンの皆様へ
ご挨拶申し上げます。
12月このたび会費を納入して新会員となりました。ヘイダのワタシです。
大阪市内生まれの大阪市内育ちベタベタの大阪人です。
現在JR石山駅の南の湖南アルプスの麓で生活しています。
現在大阪駅梅田の産経学園カルチャー教室で英語落語を習って丸2年目です。早く日本語のネタを覚えて近江落語会の初舞台をめざしています。
皆様にお目にかかることお楽しみしています。
ヘイダのワタシ
田中様へ
英語落語の出演報告いたします。
12月7日金曜日夜7時30分から15分の出番
JR石山駅前 晴嵐支所2階ホール・「忘年会」主催 琵琶湖英語クラブ部
参加者 30人外人英語教師4人合計34人
12月9日(日)11時30分から15分間の出番JR高槻駅前 高槻市市民交流センター 「忘年会」 クスクス日本語教室 参加者アジア中心の10ケ国
合計130人です。以上報告いたします。
ご挨拶申し上げます。
12月このたび会費を納入して新会員となりました。ヘイダのワタシです。
大阪市内生まれの大阪市内育ちベタベタの大阪人です。
現在JR石山駅の南の湖南アルプスの麓で生活しています。
現在大阪駅梅田の産経学園カルチャー教室で英語落語を習って丸2年目です。早く日本語のネタを覚えて近江落語会の初舞台をめざしています。
皆様にお目にかかることお楽しみしています。
ヘイダのワタシ
田中様へ
英語落語の出演報告いたします。
12月7日金曜日夜7時30分から15分の出番
JR石山駅前 晴嵐支所2階ホール・「忘年会」主催 琵琶湖英語クラブ部
参加者 30人外人英語教師4人合計34人
12月9日(日)11時30分から15分間の出番JR高槻駅前 高槻市市民交流センター 「忘年会」 クスクス日本語教室 参加者アジア中心の10ケ国
合計130人です。以上報告いたします。
Posted by 平田 一男 at 2012年12月18日 21:14