いよいよ、活動スタート
2021年02月28日
コロナ禍で長らく開催が出来なかった「さらさら寄席」でしたが、
春の陽気を感じ始め、クラスターも減ってきたことから次のとおり
計画しました。
詳細なことについては、3月20日頃に案内させていただきます。
さらさら寄席
4月29日 祝日 「昭和の日」 開演14時
野洲文化小劇場
春の陽気を感じ始め、クラスターも減ってきたことから次のとおり
計画しました。
詳細なことについては、3月20日頃に案内させていただきます。
さらさら寄席
4月29日 祝日 「昭和の日」 開演14時
野洲文化小劇場
忍耐
2021年02月04日
今年の節分は124年ぶりの2月2日でした
私は、還暦の歳に上賀茂神社が豆まき人を募集されていたので応募したところ、
見事に当たり、ゲストの風間トオルさんと共に10数名で豆まきをしました。
チャレンジ精神が活かせた結果でした。
勿論、節目の年に思い出に残る経験が出来て良かったところです。
さて、コロナ禍で寄席の開催をするのもチャレンジですが、全ての開催環境が整わないと難しいところです。
特に、演じる側に気が入っていなければお客さまに失礼となります。
会員全員が一丸となって早期に寄席の開催ができるよう、コロナの終息を祈念する毎日です。
私は、還暦の歳に上賀茂神社が豆まき人を募集されていたので応募したところ、
見事に当たり、ゲストの風間トオルさんと共に10数名で豆まきをしました。
チャレンジ精神が活かせた結果でした。
勿論、節目の年に思い出に残る経験が出来て良かったところです。
さて、コロナ禍で寄席の開催をするのもチャレンジですが、全ての開催環境が整わないと難しいところです。
特に、演じる側に気が入っていなければお客さまに失礼となります。
会員全員が一丸となって早期に寄席の開催ができるよう、コロナの終息を祈念する毎日です。