打ち上げ

2012年12月19日

近江落語会の皆さんへ

    平成24年の打ち上げ会の案内ですkao05

    12月27日(木曜日)午後7時から
    あけぽん亭

      欠席の方は会長へ報告して下さい

    
   


 
  


Posted by おうみらくごかい at 20:44Comments(0)活動

珍しい寄席

2012年12月18日



寒さ厳しい中、守山市内にある東門院で中山道東門院寄席
ループプランニングさんの主催、近江落語会の協力により開催させていただきました。kao05

お蔭さまで満席となり盛り上った寄席となりました。icon06

今回の寄席は女性が3人という珍しいプログラムのため、
お客さまも「良かった」とお褒めの言葉を沢山いただきました。

楽屋では、女性に隠れて着替えを行うことになり、いつもと勝手の違うところでした。

この寄席は今後、年に2回のペースで行っていく予定です。icon23

守山には沢山の「落語ファン」がおられますので、
プログラムも変化をつけて開催したいと思います。

「ひろっちゃん」「五月家すずり」「露の眞」3名の演者の皆さん、有難う。icon06









  


Posted by おうみらくごかい at 17:28Comments(1)活動

女性が3人も

2012年12月06日



会員の皆さん

例会は12月17日 月曜日 7時です



まほろば茶論の第50弾

第2回 中山道東門院寄席は次のとおり開催されます。

何と、演者の3人女性です。

滋賀県内の寄席では、初めての試みかも・・・。

近江落語会では、この寄席に対し「笑交亭えくぼ」が出演し、後援します。

ご来場いただきましたお客さまに対し、

50回オリジナル記念品のプレゼントもあります。

と き    1218日(火曜日) 開演 午後2時~3時30分

ところ    守山市東門院 本堂


出演者   ひろっちゃん・五月家すずり・笑交亭えくぼ・露の眞 

 
木戸銭    1,000円

チケットの問い合わせ先   077-582-3123  かたたや

  


Posted by おうみらくごかい at 19:52Comments(0)落語会情報

満員御礼

2012年12月02日





第7回 さらさら寄席はお天気にも恵まれ、満席の中で開演となりました。

ご来場いただきました皆さまに感謝しています。


前座の「独歩」君が元気よく演じて、

京都からの「ひろっちゃん」が「酒の粕」という面白い噺で盛り上げていただき、

中トリは近江落語会のポン太さん。

ネタおろしながら、しっかりウケて中入り。


休憩の後は、小粋さんの江戸落語。常に新ネタで挑戦する姿は立派なものです。

いよいよ、トリです。今回は三流亭志ば落さん。

大学の落研で鍛えておられるだけに安定した笑いをとっていただきました。

なお、開会の挨拶は最近、メキメキ話術が冴える小骨さん、閉会の挨拶は華のあるおれんじさん。

一丸となって終えることができましたが、準備・後始末にお手伝いをしていただいた方々、有難うございました。

むすびにあたり、ご後援・ご支援下さいました関係者のみなさまに厚く御礼申し上げます。

有難うございました。                                                                近江落語会 荒川


会員さんへ

次の例会は12月17日です。



  


Posted by おうみらくごかい at 19:43Comments(1)さらさら寄席

明日・あす

2012年12月01日

明日は演者全員が頑張ります。

勿論、出られないメンバーやスタッフも。

一丸や。

さらさら寄席
とき
 平成24年12月2日(日) 
開演 
午前10時 
ところ go-en  野洲市市三宅
 

童亭独歩「子ほめ 京都産業大学1回生  将来有望
     

ひろっちゃん「酒の粕」 主婦  英語落語もOK  

福々亭ポン太「道具屋 小学校の先生  お腹で勝負 

中入り     

神楽家小粋  「壷算 企業の技術者  夫婦でアマ噺家  
 
         

三流亭志ば落 「 鯛  高校の先生 野洲は初出演

木戸銭 無料 整理券で入場できます  整理券は下記の店舗にあります。

主催 近江落語会 
協力 GO-EN・昭和喫茶ハーモニカ 

問い合わせ  090-3466-6629 荒川泰宏

  


Posted by おうみらくごかい at 10:07Comments(2)落語会情報