一言 かえる
2011年06月30日
連日話題のレディーガガ
小骨氏もさすがに覚えていただいたのではないかと
思っております。
マドンナもすごいけど、この人もすごいなあ。
あそこまで、自分を貫ける強さにひかれる人も多いようです。
でも、あの目玉メークをまねできる人は・・
元祖オバQしか考えられません。
バケラッタバケラッタ、バケラッタ!
今日で6月も終了。
梅雨はあったのかのかケロ?

そんな恨み言もこの一枚で何か言ってやってください!
小骨氏もさすがに覚えていただいたのではないかと
思っております。
マドンナもすごいけど、この人もすごいなあ。
あそこまで、自分を貫ける強さにひかれる人も多いようです。
でも、あの目玉メークをまねできる人は・・
元祖オバQしか考えられません。
バケラッタバケラッタ、バケラッタ!
今日で6月も終了。
梅雨はあったのかのかケロ?

そんな恨み言もこの一枚で何か言ってやってください!
一言 女の子
2011年06月28日
もうすでにびっくりするような暑さになってきました。
クーラーで時々体を冷やしながら
仕事をしなければ持ちませんねえ。
今日の一枚は、こちら!

かわいいですね~~~
この子は、何に驚いているんでしょう?
クーラーで時々体を冷やしながら
仕事をしなければ持ちませんねえ。
今日の一枚は、こちら!

かわいいですね~~~

この子は、何に驚いているんでしょう?
京都新聞 取材
2011年06月27日
本日例会でした。
すると
クールな見た目の小骨氏が
「おれんじさん聞いてる?」
「え?何がですか?」
「今日、京都新聞がこれから取材に来はるんやで。
おれんじさんの先日の寄席での野洲弁についても取材させてほしいっていうてはるんやて。
あれ?えくぼさん、言ってないの?」
すると、わが近江落語会の会長えくぼ氏
こちらと目を合わすことなく
「うんうん、昨日ちょっと一緒に京都新聞の人とごgo-enで
食事してな・・そんな話をしたんや。」
「(゜~゜)ふぅぅぅん
次回の寄席の取材でしょ。」
小骨氏
「違うって、おれんじさんやって!」
えくぼ会長は、相変わらずしたり顔で「ふんふん」とうなづくばかり。
この小骨氏
見た目は堅そうでクールな印象ですが
なかなかの茶目っ気のあるおじさま(←見た目おじさま風)
冗談が大好き。
絶対、担がれてる。
えくぼ会長は
たいてい何かあれば、きっちり連絡してこられる方なので
連絡がないのも怪しい。
小粋さんも徳富事務局長を見ても
本当なのかどうなのかわからない・・・・
と、そこへ京都新聞の方が!!!
時間がないのでということで、大急ぎの取材。
「あ、年いくつですか、生年月日は?」
「写真撮らせてもらっていいですか?」
えええええええええええええええええ!
勘弁してくださいよ。
夕食を作った後でメイクも落ちてるし、髪の毛もくくっただけ。
「おれんじさんなら、ノーメークで大丈夫ですよ~~」
こんなときに、いらんお世辞を言う小粋くん!
「えくぼさん!これ、なんかのお仕置きですか????!」
と、ぼそっと
「いや、僕もこんな取材になるとおもてへんかったから・・」
でしょうねでしょうね。
散々、えくぼ会長に毒づいて帰ってきましたが・・・
よくよく考えてみると
素人の身で取材してもらえるというのは
大変光栄なことです。
それに、野洲弁に注目が集まれば
野洲も有名になるかも!
えくぼ会長は、感謝こそされ、毒づかれる筋合いはございません。
この場をお借りして、お詫び、お礼申し上げます。
京都新聞にのる日は、また、お知らせいたします。
で、次回のさらさら寄席については、
そのえくぼ会長から
インフォメーションがあると思います。
でも、写真はヤダ~~~!!!
すると
クールな見た目の小骨氏が
「おれんじさん聞いてる?」
「え?何がですか?」
「今日、京都新聞がこれから取材に来はるんやで。
おれんじさんの先日の寄席での野洲弁についても取材させてほしいっていうてはるんやて。
あれ?えくぼさん、言ってないの?」
すると、わが近江落語会の会長えくぼ氏
こちらと目を合わすことなく
「うんうん、昨日ちょっと一緒に京都新聞の人とごgo-enで
食事してな・・そんな話をしたんや。」
「(゜~゜)ふぅぅぅん
次回の寄席の取材でしょ。」
小骨氏
「違うって、おれんじさんやって!」
えくぼ会長は、相変わらずしたり顔で「ふんふん」とうなづくばかり。
この小骨氏
見た目は堅そうでクールな印象ですが
なかなかの茶目っ気のあるおじさま(←見た目おじさま風)
冗談が大好き。
絶対、担がれてる。
えくぼ会長は
たいてい何かあれば、きっちり連絡してこられる方なので
連絡がないのも怪しい。
小粋さんも徳富事務局長を見ても
本当なのかどうなのかわからない・・・・
と、そこへ京都新聞の方が!!!
時間がないのでということで、大急ぎの取材。
「あ、年いくつですか、生年月日は?」
「写真撮らせてもらっていいですか?」
えええええええええええええええええ!
勘弁してくださいよ。
夕食を作った後でメイクも落ちてるし、髪の毛もくくっただけ。
「おれんじさんなら、ノーメークで大丈夫ですよ~~」
こんなときに、いらんお世辞を言う小粋くん!
「えくぼさん!これ、なんかのお仕置きですか????!」
と、ぼそっと
「いや、僕もこんな取材になるとおもてへんかったから・・」
でしょうねでしょうね。
散々、えくぼ会長に毒づいて帰ってきましたが・・・
よくよく考えてみると
素人の身で取材してもらえるというのは
大変光栄なことです。
それに、野洲弁に注目が集まれば
野洲も有名になるかも!
えくぼ会長は、感謝こそされ、毒づかれる筋合いはございません。
この場をお借りして、お詫び、お礼申し上げます。
京都新聞にのる日は、また、お知らせいたします。
で、次回のさらさら寄席については、
そのえくぼ会長から
インフォメーションがあると思います。
でも、写真はヤダ~~~!!!
法事 とかけまして
2011年06月26日
お隣は、法事中なのかお経が聞こえてきます・・・・
それをBGMにしながら・・
一言シリーズは、ちょっと休憩。
久しぶりになぞかけなど・・・
それでは、
法事とかけまして・・・
会員さんへ
6月27日の月曜日は午後7時から例会ですよ
入会ご希望の方はどうぞ・・・・。
それをBGMにしながら・・
一言シリーズは、ちょっと休憩。
久しぶりになぞかけなど・・・
それでは、
法事とかけまして・・・
会員さんへ
6月27日の月曜日は午後7時から例会ですよ
入会ご希望の方はどうぞ・・・・。