ラジオ とかけまして
2011年12月21日
すっかり師走ですが、
皆さん、年賀状は書きましたか?
私は、まだ怖くて封もあけてません。
それより、明日で年末ジャンボは最終日なので買いに行かなきゃ!
先日、うちの母が聞いているラジオからテンポのいい喋りが・・・・
テレビ世代の私たちは、顔を見なきゃ誰だかわかりませんが
この話し方は、昭和の噺家さんにしかできないしゃべりです。
やっぱり、談志さんでした。
ラジオで聞くと、その良さが、またしみじみと味わえるものなのですね・・・
さて、なぞかけです。
ラジオ とかけまして
さあ、どうぞ!
ラジオとかけまして
宝くじが大当たりとときます。
その心は、
想像力が膨らみます!
あ~~~~あたるといいなあ・・・・
皆さん、年賀状は書きましたか?
私は、まだ怖くて封もあけてません。
それより、明日で年末ジャンボは最終日なので買いに行かなきゃ!
先日、うちの母が聞いているラジオからテンポのいい喋りが・・・・
テレビ世代の私たちは、顔を見なきゃ誰だかわかりませんが
この話し方は、昭和の噺家さんにしかできないしゃべりです。
やっぱり、談志さんでした。
ラジオで聞くと、その良さが、またしみじみと味わえるものなのですね・・・
さて、なぞかけです。
ラジオ とかけまして
さあ、どうぞ!
ラジオとかけまして
宝くじが大当たりとときます。
その心は、
想像力が膨らみます!
あ~~~~あたるといいなあ・・・・
わらげん寄席
2011年12月18日
先日、旧大津公会堂において、桂九雀さんが常時出演されています
「わらげん寄席」が催されました。
寒さが厳しい中、午後6時半の開演には満席となりました。
わらげんとは、笑って元気にと言うことで取り組まれています。
会場内には、模擬店も出店され和やかな雰囲気でした。
トリは、九雀さんの「景清」。人情噺ながら場内は沸きました。
さすがに極めておられます。
さて、明日は近江落語会の例会です。
会員の皆さん、寒い時期ですがヨロシクね。
新春の寄席
2011年12月17日
新春を日本の話芸文化で。(滋賀県内情報)
大津はつらつ寄席
1月13日 金曜日 18時30分から 大津市民会館
桂枝女太 桂三風 月亭遊方 桂三ノ助
前売り 1500円 当日 1800円
077-522-3830 大津市観光案内所
おおなまず寄席
1月15日 日曜日 2時から 旧大津公会堂
桂こごろう 桂雀喜 桂雀五郎
前売り 1300円 当日 1400円
090-5367-3253 仲野
さらさら寄席
1月21日 土曜日 13時30分から go-en(野洲市市三宅)
近江落語会 京都産業大学落語長屋 桂三風
500円 先着100名
090-3466-6629 荒川
大津はつらつ寄席
1月13日 金曜日 18時30分から 大津市民会館
桂枝女太 桂三風 月亭遊方 桂三ノ助
前売り 1500円 当日 1800円
077-522-3830 大津市観光案内所
おおなまず寄席
1月15日 日曜日 2時から 旧大津公会堂
桂こごろう 桂雀喜 桂雀五郎
前売り 1300円 当日 1400円
090-5367-3253 仲野
さらさら寄席
1月21日 土曜日 13時30分から go-en(野洲市市三宅)
近江落語会 京都産業大学落語長屋 桂三風
500円 先着100名
090-3466-6629 荒川
快笑
2011年12月05日
第4回さらさら寄席が終わり、例会で反省会。

東京の帰りの小骨さんから、「ごまたまご」の饅頭をいただきながらワイワイガヤガヤ。
次回の第5回さらさら寄席は、1月21日に決定。

誰が出られるかは、次回の例会まで保留。
小粋君はやる気満々、おれんじさんは引き気味。
まぁ、しっかり稽古に励んで仕上がり拝見で出番となるでしょう。
笑福亭仁智さんが18日に野洲市に来られるので、小粋君に名ビラの作成を依頼。
彼の得意ワザである。

10日には三味線のできる青年が近江落語会に興味を示していただき、入会になるかの打ち合わせ。
来年の近江落語会は、更に充実します。
なお、先の寄席で梅元老舗さんと、さかい呉服店さんから
美味しい饅頭の差し入れ、有難うございました。
