専光寺
2013年04月30日
大津市内にある専光寺さんにおいて檀家の集まりがあり、
会議等の終了後、2席の落語を行いました。
元気な中高年の方々。笑われる声の大きさにも迫力を感じました。
本堂にお尻を向けて演じるだけに何回も手を合わさせていただきました。
落語はもともとこのようなお寺で法話として江戸時代から始まったものだけに、
ピッタっとはまります。
こちらの縁側のお庭がまた素晴らしい。真っ赤なツツジが印象的でした。
会員の皆さんへ
次回の例会は5月13日 月曜日 午後7時からです。
5月・6月出番
2013年04月27日
5月の出番予定
17日 南桜老人会
あっぷる亭おれんじ・ねっと家小骨・笑交亭えくぼ
18日 中山道守山東門院寄席 会場:守山市内 東門院
ひろっちゃん・三流亭志ば落・神楽家小粋・露の雅
木戸銭 1,000円 販売中
19日 第9回さらさら寄席 会場:GOーEN
福々亭ポン太・あっぷる亭おれんじ・桂三風・笑交亭えくぼ
木戸銭 500円 販売中
21日 野洲市男女共同参画プランやす協働委員会 総会
会場 北野コミセン
あっぷる亭おれんじ・笑交亭えくぼ・ねっと家小骨
6月の出番予定
1日 世代別寄席 大津市 若草亭八跳・あっぷる亭おれんじ・ヘイダのワタシ・
神楽家小粋
9日 小篠原老人会 無敵亭大我・ひろっちゃん・笑交亭えくぼ・源吉さん
八夫老人会 福々亭ポン太・あっぷる亭おれんじ・ねっと家小骨
やすまる寄席 無敵亭大我・若草亭八跳・神楽家小粋・ひろっちゃん
京さん寄席 計画中
その他 7月以降の出番予定
妙連寄席・守山市岡町老人会、草津市渋川、彦根市老人会、
第4回中山道東門院寄席、第10回さらさら寄席など。
近江落語会への問い合わせ 090-3466-6629 荒川泰宏
会員の皆さんへ
次回の例会は5月6日(月)野洲駅前 昭和喫茶ハーモニカ にて
入会希望者の方もどうぞ
17日 南桜老人会
あっぷる亭おれんじ・ねっと家小骨・笑交亭えくぼ
18日 中山道守山東門院寄席 会場:守山市内 東門院
ひろっちゃん・三流亭志ば落・神楽家小粋・露の雅
木戸銭 1,000円 販売中
19日 第9回さらさら寄席 会場:GOーEN
福々亭ポン太・あっぷる亭おれんじ・桂三風・笑交亭えくぼ
木戸銭 500円 販売中
21日 野洲市男女共同参画プランやす協働委員会 総会
会場 北野コミセン
あっぷる亭おれんじ・笑交亭えくぼ・ねっと家小骨
6月の出番予定
1日 世代別寄席 大津市 若草亭八跳・あっぷる亭おれんじ・ヘイダのワタシ・
神楽家小粋
9日 小篠原老人会 無敵亭大我・ひろっちゃん・笑交亭えくぼ・源吉さん
八夫老人会 福々亭ポン太・あっぷる亭おれんじ・ねっと家小骨
やすまる寄席 無敵亭大我・若草亭八跳・神楽家小粋・ひろっちゃん
京さん寄席 計画中
その他 7月以降の出番予定
妙連寄席・守山市岡町老人会、草津市渋川、彦根市老人会、
第4回中山道東門院寄席、第10回さらさら寄席など。
近江落語会への問い合わせ 090-3466-6629 荒川泰宏
会員の皆さんへ
次回の例会は5月6日(月)野洲駅前 昭和喫茶ハーモニカ にて
入会希望者の方もどうぞ
美女?落語
2013年04月18日
守山市内の河西ニュータウンに「落語を聞く会」と言うサークルがあります。
毎月の第3木曜日に会員が集まり、DVDで落語を聞き、
その後は茶話会をされています。
年に2回は生の落語をと、近江落語会に依頼がありますが、
何せ平日なので常に近江落語会会員が出演することは難しいので、
社会人落語に取り組んでいる仲間にお願いしています。
今回は大阪から「五月家すずり」さん、京都から「ひろっちゃん」さん。
落語を聞く方の集まりですので、会員の方々はよく勉強されています。
寄席が終わり、皆さんと茶話会。次々と質問もあり中身の濃い会でした。(笑交亭えくぼ)
4月・5月の出番
2013年04月10日
4月の出番
守山・河西ニュータウン 4月18日 木曜日 ひろっちゃん・五月家すずり
野洲地区更生保護女性会 4月22日 月曜日 あっぷる亭おれんじ・ねっと家小骨
笑交亭えくぼ
大津・専光寺 4月29日 月曜日 福々亭ポン太・笑交亭えくぼ
5月の出番
中山道守山 東門院寄席 5月18日 土曜日
神楽家小粋・三流亭志ば落・ひろっちゃん・露の雅
木戸銭 1,000円
第9回 さらさら寄席 5月19日 日曜日
あっぷる亭おれんじ・笑交亭えくぼ・桂三風
木戸銭 500円
野洲市男女共同参画プランやす協働委員会
5月21日 火曜日
ねっと家小骨・あっぷる亭おれんじ・笑交亭えくぼ
問い合わせ 090-3466-6629 近江落語会・荒川
会員の皆さんへ
次回の例会は4月22日(月)野洲駅前 昭和喫茶ハーモニカ にて
入会希望者の方もどうぞ
レンガのえんとつ
2013年04月07日
ども、小粋です。
遅くなりましたが、先日31日、「東近江笑いの会」の皆さんがやられている【レンガのえんとつ寄席】に出演させていただきました。
この寄席は今回で第10回目ということで、長く続けられている寄席です。
常連のお客様も多いようで、今回は100人以上の方に来ていただき、過去最多だったそうです。
そんな中、僕は『粗忽長屋』をやらせていただきました。
江戸落語を受け入れていただけたかどうか…
「東近江笑いの会」の皆さんの寄席には何度か呼んでいただいているのですが、やはり、他の団体の方々と高座に上がらせてもらうと、刺激になります。
今後もいろいろ交流して、切磋琢磨していきたいですね。
遅くなりましたが、先日31日、「東近江笑いの会」の皆さんがやられている【レンガのえんとつ寄席】に出演させていただきました。
この寄席は今回で第10回目ということで、長く続けられている寄席です。
常連のお客様も多いようで、今回は100人以上の方に来ていただき、過去最多だったそうです。
そんな中、僕は『粗忽長屋』をやらせていただきました。
江戸落語を受け入れていただけたかどうか…
「東近江笑いの会」の皆さんの寄席には何度か呼んでいただいているのですが、やはり、他の団体の方々と高座に上がらせてもらうと、刺激になります。
今後もいろいろ交流して、切磋琢磨していきたいですね。