脳内革命

2012年01月30日

落語会の情報です

第272回桂米朝落語研究会

 2月3日(金)18時、安井金比羅会館(京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70。TEL075・561・5127。

 「東の旅発端」桂二葉、「みかん屋」桂鯛介、「餅屋問答」桂そうば、「ハンカチ」桂ちょうば、
 「親子茶屋」桂米左、「阿弥陀池」桂雀五郎、「始末の極意」桂千朝、「ふたなり」桂佐ん吉。

 木

第292回かねよ寄席

 2月27日(月)19時、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。TEL075・221・0669。

 出演=桂二乗、桂よね吉、桂米二。

 木戸銭1600円(鰻丼またはきんし丼付)。

 ※1月31日(火)11時半より電話予約受付(50人限定)、当日16時より当日券発売(50人)

 申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)

  
◆◇さよならお披露目寄席◇◆
日時:2012年2月11日(土) 13:OO開場 13:30開演
会場:京都女子大学D校舎学生ホール

<番組>
「元犬」     女御亭おか喜
「商売根問」   藤乃家木屋町
漫才      ムーンカーフ
「お見立て」   藤乃家葉瑠花
 仲入り
 おたのしみ抽選会
「二階ぞめき」  女御亭杏飯
「桜ノ宮」    女御亭祇園

卒業生挨拶

それぞれの落語会は出番の変更などもありますので、主催者にご確認下さい。



 

 

  


Posted by おうみらくごかい at 11:43Comments(0)落語会情報

満員御礼

2012年01月21日

 

第5回さらさら寄席は小雨降る中、満席の中で開催されました。

ご来場下さいました皆さま有難うございました。

毎回、ゲストの桂三風さんや、会場を貸してくださるgo-en様、
ご後援いただきました、びわ湖放送株式会社様など、
多くの関係者の皆様に御礼申し上げます。

落語会の雰囲気を高めるため様々な工夫をしていますが、
まだまだ努力が必要と考えています。

全席椅子席にして、高齢者の皆さんにも喜んでいただきました。

今後は三味線等がはいるネタにもチャレンジしていきたいところです。

先程まで、近江落語会の新年会はお陰さまで大変盛り上がりました。  


Posted by おうみらくごかい at 23:22Comments(11)さらさら寄席

招き猫とかけまして

2012年01月13日

最近は、すっかりえくぼ会長にブログをお任せしている管理人おれんじです。

1月には、さらさら寄席ですね。



もう、1年になり、常連さんもついてくださり
本当にありがたいことです。


それでは、なぞかけです!!


招き猫とかけまして



*↑招き猫っぽくないですが、かわいいので入れました。


芦田愛菜ちゃんとときます。

そのココロは・・・

お客を呼んでくれます。

愛菜ちゃんも、招き猫のように末永く愛されてほしいので
あんまり無理させてあげないでほしいなあ。

  


Posted by おうみらくごかい at 10:32Comments(2)なぞかけ

出番決定

2012年01月10日

 
昨日の例会で「第5回さらさら寄席プログラムが決定icon22
プログラムは次のとおりです。

   1月21日(土)   

   開演  午後1時30分 
   会場  go-en 野洲市市三宅 希望が丘クリニック前

          司会 ねっと家小骨(近江落語会)

    渚家 雄都      (京産大落語長屋OB会)

    れもん亭 雫   (京都産業大学落語長屋)

    笑交亭 えくぼ  (近江落語会)

               中入り

    神楽家 小粋     (近江落語会)

         ゲスト  桂 三風      

       チケット販売中 500円  先着100名
  


Posted by おうみらくごかい at 20:41Comments(0)さらさら寄席

小骨さんのライブ

2012年01月04日

近江落語会の小骨さんが
もう一つの趣味を活かしてコンサートを開催

活動は栗東市内で行われています。
バンド名はBlack Faceといいます。

昨年滋賀県立図書館でコンサートをされました。

その時のVIDEOです。

http://www.youtube.com/watch?v=JvpiDBrnFrM&context=C31c80b4ADOEgsToPDskKC6lA57iFj8Adq2p4CrEBT

芸の幅が広いですね。

 


  


Posted by おうみらくごかい at 21:56Comments(2)活動